✨登録がまだの方限定✨ 会員登録するだけで、すぐに使える1000円分割引ポイントをプレゼント→
今すぐ登録
✨登録がまだの方限定✨ 会員登録するだけで、すぐに使える
1000円分割引ポイントをプレゼント→
今すぐ登録




1 / 7
ペア
気分は人間国宝!大人の塗り絵感覚で、柿右衛門様式の皿作りを
乳白色の素地に優美な紋様が浮かぶ人間国宝・柿右衛門の焼き物。その絵柄(骨描き転写紙)を白磁に張り付け、絵の具で塗って皿などを作るのが、西新井Salon de Unmiの和風彩色チャイナペインティング体験。絵心なしでも筆一本で陰影まで描けます。焼き上がった作品はご自身の思った通りの雰囲気に仕上がるので、手に取るたび心躍る器になるでしょう。
開催場所東京都 足立区
※※こちらはペアチケットです。2名様でご利用ください。
タイムセール
ベストプライス保証
合計(税込)
体験ギフトの有効期限は購入から6ヶ月!






体験の流れ
①集合
②制作手順の説明を聞く(約10分)
③絵の具の練り方の説明を聞く(約10分)
④制作(約2時間15分)
制作時に、柿右衛門(有田)か、九谷焼の絵柄からお好きな柄を選んでいただきます。
白磁に骨描き転写紙を貼り付けて、その上から絵の具で大人の塗り絵感覚で描いていきます。
⑤終了後、ティータイム(約10分)
※焼成しますので、完成品は後日のお渡しとなります。
体験の魅力
骨描き転写紙は、柿右衛門(有田)と古九谷焼の絵柄から選べます。柿右衛門の代表作である、色絵竹虎文、色絵花鳥文、色絵松竹梅鳥文、色絵三果文、色絵梅鶉文の転写紙もご用意。美術館や教科書で見たような絵柄を皿に描けます。
未経験でも約2時間~2時間30分で、高級感のある作品を作れるのが人気の秘密。焼成した完成品は約1週間後にお渡しします。焼成前と焼成後での色味の変化もお楽しみに。着払いでの配送も可。
詳細情報
体験開催会社
atelier Unm
連絡情報
080-5376-4333
サービス提供時間
通年開催しております。 詳しくは、メールにてお問い合わせください。
予約方法
メール
追加情報
所要時間は約2時間〜2時間30分(個人差があります)です。 当日作成いただいた作品は、乾燥焼成して約1週間後に完成します。 お渡しは、教室まで取りに来ていただくか、着払いでの郵送となります。 店舗は自宅店舗になりますので、ご予約頂いたあとに詳しい住所をお伝えさせて頂きます。 西新井駅より徒歩6分ほどです。
anataeギフティングの流れ
