誕生日プレゼントはモノからコトへ!特別な誕生日を贈るなら体験ギフトがおすすめ

誕生日プレゼントに迷っている方に向けて、選び方のポイントや予算別ギフト、印象に残る渡し方を解説します。現在トレンドになっている体験ギフトも厳選してご紹介しているため、心に残る贈り物が見つかります。

誕生日プレゼントはモノからコトへ!特別な誕生日を贈るなら体験ギフトがおすすめ

最近では、誕生日プレゼントに体験ギフトを選ぶ人が増えていますが、「物より思い出を贈りたいけど、どんな体験ギフトがあるの?」「相手の年代や性格に合わせて、どう選べばいいかわからない」といったお悩みをお持ちではありませんか?

相手の好みに合った体験ギフトを選べば、より気持ちの伝わる印象的な誕生日を演出できます。

本記事では、誕生日プレゼントにおすすめの体験ギフトを、関係性や予算別にわかりやすく紹介します。ギフト選びのポイントや、贈る際のマナー・渡し方の工夫も併せて解説しているため、大切な人の心に残るプレゼント選びに役立ててください。

誕生日プレゼントはどう選べばいい?|おさえておくべき3つのポイント

誕生日プレゼントを選ぶときは、相手に喜んでもらうことはもちろん、気を遣わせない心配りも大切です。関係性やシーンに合ったギフトを選ぶために、まずは以下の3つのポイントを意識してみてください。

  • 贈る相手の性別・年齢・関係性をふまえて選ぶ
  • あらかじめ予算の目安を決めておく
  • プレゼントを渡すシーンやタイミングを考慮する

上記のポイントをおさえておけば、プレゼント選びの迷いも減り、相手にとっても印象に残る贈り物になります。どんなプレゼントがふさわしいか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

1.贈る相手の性別・年齢・関係性をふまえて選ぶ

誕生日プレゼントは、相手の性別・年齢・関係性をふまえて選ぶことが大切です。

20代女性にはトレンド感のあるアクセサリーやコスメ、30代には上質な実用品、40代以上には特別感のある贈り物が好まれます。

男性は年代に応じて実用性や自己投資を重視する傾向があり、時短家電やビジネス小物などが適しています。

恋人には気持ちが伝わる特別感のある品、友人には気軽にお祝いを伝えられる雑貨、上司には上司には気を遣わせずに受け取ってもらいやすい消耗品ギフトを選ぶと好印象を与えられるでしょう。

2.あらかじめ予算の目安を決めておく

誕生日プレゼントは、関係性に応じた予算設定も重要です。高価すぎると気を遣わせてしまい、安すぎると気持ちが伝わらないことがあります。

友人や同僚には3,000〜5,000円、上司には同額か連名で総額5,000〜10,000円程度を目安にしましょう。恋人には10,000円~30,000円が相場とされ、少しだけ高価で特別感の伝わるプレゼントがおすすめです。

限られた予算の中でセンスの良さを演出するには、「自分ではなかなか買わないけれど、もらうと嬉しいもの」を選ぶのがポイントです。加えて、丁寧なラッピングや心のこもったメッセージカードを添えることで、よりいっそう特別感を演出できます。

3.プレゼントを渡すシーンやタイミングを考慮する

誕生日プレゼントは、何を贈るかだけでなく、どのように渡すかも大切です。

手渡しする場合は相手の都合に合わせ、落ち着いたタイミングで、感謝やお祝いの気持ちを一言添えて渡しましょう。

郵送する場合は、緩衝材を使った丁寧な梱包と手書きのメッセージカードを同封するのがおすすめです。即日発送やラッピング付きサービスを活用すると、より好印象を与えられます。

食事の席でサプライズ演出をしたり、フォトブックや動画メッセージを添えたりすることで、より印象的な贈り物になるでしょう。

誕生日プレゼントのトレンドは“モノ”から“体験”へ!

近年では、誕生日プレゼントの選び方に変化が見られ「形に残るモノ」ではなく、「記憶に残る体験」も注目されています。

体験ギフトを選ぶことで特別な時間をプレゼントできたり、普段はなかなかできない経験を一緒に楽しんだりできる点が魅力です。記念日や思い出として心に残りやすく、相手との関係性をより深めるきっかけにもなります。

とくに20代・30代を中心に、SNSでシェアできる体験に魅力を感じる人が多く、ペアチケットや食事券なども注目されています。

気軽に贈れるアフタヌーンティーやスパトリートメントのほか、贈る相手の好きなことに合わせて選べる料理教室、陶芸、アウトドア体験などが人気です。

また、選べるカタログタイプの体験ギフトなら、相手が自分で好みの体験を選べるため、ミスマッチを避けられるというメリットもあります。贈る相手に合わせた体験ギフトを選ぶことで、より記憶に残る特別な誕生日を演出できます。

誕生日プレゼントにおすすめの体験ギフトランキングTOP3

特別な思い出を贈れる体験ギフトは、誕生日プレゼントとしてもおすすめです。なかでも注目を集めているギフトTOP3をご紹介します。

1位 [横浜・みなとみらい] ペア宿泊カタログギフト

1位は横浜・みなとみらいエリアでの特別なひとときを贈る、ペア宿泊専用のカタログギフトです。贈った相手が、カタログの中からお好みのホテルとご自身の都合のよい日程を選んで宿泊できるため、満足度の高い贈り物として人気を集めています。

横浜の美しい夜景を一望できる「横浜ベイホテル東急」や「オークウッドスイーツ横浜」といった、夜景や空間にこだわった上質なホテルばかりです。非日常を感じられる宿泊体験ができるため、贈る側のセンスや気遣いも伝わります。

恋人や夫婦はもちろん、自分の両親など、大切な人への誕生日や記念日のプレゼントに最適な体験ギフトです。

2位 中目黒の“お二階”で、くずしの美学を感じる鮨と酒

2位は、中目黒の隠れ家「鮨おにかい」で楽しむ、おまかせ鮨と酒のペア体験ギフトです。伝統的な江戸前鮨にとらわれない自由な発想で、大将の遊び心が詰まった一皿一皿が提供されます。

食材は旬のものを中心に厳選されており、日本酒やワインとのペアリングも楽しめます。鮨の新しい可能性を引き出す味わいは、グルメな方にも好評です。

中目黒駅から徒歩1分という立地でありながら、まるで秘密の場所に招かれたような特別感を味わえます。ただの食事ではなく、驚きと感動に満ちた時間を贈りたい方におすすめのギフトです。

3位 二度の驚きが蘇る、浅草橋 鮨 うらおにかいのドリンク付きペアコース

3位は、浅草橋の路地裏にひっそりと佇む「鮨 うらおにかい」で楽しむ、ドリンク付きのペアコースです。伝統にとらわれない発想でつくられる鮨と、感性を刺激する一皿一皿が、忘れられない食体験を届けてくれます。

見た目で驚き、味で感動する「二度の驚き」が本コースの魅力です。うにと和牛を組み合わせた名物「うにく」など、五感すべてで楽しめる料理が揃い、定番の握りにも独創的な工夫が光ります。

大切な方への誕生日に、驚きと喜びの時間を贈りたい方におすすめです。単なる食事を超えた、特別な記念日を演出したいときに選ばれています。

【贈る相手別】誕生日プレゼントの選び方

誕生日プレゼントは、贈る相手によって選ぶポイントが大きく変わります。ここでは、女友達・男友達・恋人・両親など、それぞれの関係性に応じたおすすめギフトの傾向を紹介します。

贈る相手に合ったプレゼントを贈ることで、「自分のことを考えて選んでくれた」と感じてもらいやすくなり、より気持ちの伝わるプレゼントを選べます。

女友達へ贈る場合|記憶と記録に残るプレゼントを選ぶ

女友達への誕生日プレゼントは、実用性と特別感を兼ね備えたアイテムが喜ばれる傾向があります。トレンド感のあるコスメや雑貨、SNS映えするスイーツなどが人気です。手頃な価格帯のブランドアイテムは特別感があるため、仲のよい女友達へのプレゼントにおすすめです。

予算の目安は3,000〜5,000円程度が一般的です。3,000円ならデパコスのリップや香りの良いハンドクリーム、5,000円なら人気ブランドのポーチやアクセサリーなどが選ばれています。年齢層が上がるにつれて品質を重視する人が増え、スキンケアセットや癒し系のアイテムが喜ばれる傾向にあります。

2,000円ほどの予算でも、香りや素材にこだわったハンドクリームや入浴剤を選べば、満足度の高い贈り物ができるでしょう。

男友達へ贈る|ユニークさのあるものや趣味に合った品を選ぶ

男友達への誕生日プレゼントは、実用性を意識しながらも、少し遊び心や個性が感じられるものが喜ばれます。最新ガジェットやおしゃれな文房具、趣味に合ったアイテムなどが人気です。

とくに趣味が明確な相手には、そのジャンルに関連したグッズを贈ると、より印象に残るプレゼントになるでしょう。

予算の目安は3,000〜5,000円程度が一般的です。たとえば3,000円ならコーヒーやビールのギフトセット、5,000円なら上質な革小物やガジェット系アクセサリーが選ばれています。30代以降の男性には、日常で使いやすい上質なアイテムや、少し贅沢な時間を楽しめるギフトが好まれます。

価格を抑えたい場合でも、センスのよい実用品を選べば、気軽でありながらも心のこもった贈り物になります。

彼女へ贈る場合|特別感やときめきを感じられるギフトを選ぶ

彼女への誕生日プレゼントは、特別な存在であることを伝える気持ちのこもったアイテムを選びましょう。人気ブランドのアクセサリーやバッグ、トレンドを意識したコスメセットなどは年代を問わずに贈れる定番のプレゼントです。

品質にこだわる彼女には、革製のバッグや財布、高級スキンケアアイテムなどが好まれます。自分ではなかなか手が出せない、少し贅沢なブランドアイテムを贈ると特別感が伝わります。

実用性を重視する彼女には、デザイン性のあるキッチン雑貨や、小型家電など日常で使えるアイテムがおすすめです。

社会人のカップルなら10,000~30,000円程度、学生同士なら5,000円前後が予算の目安です。サプライズ要素を取り入れた渡し方を工夫すれば、さらに印象に残る誕生日になるでしょう。

彼氏へ贈る場合|一緒に楽しめるものや気遣いが伝わる品を選ぶ

彼氏への誕生日プレゼントは、実用性と遊び心を兼ね備えたアイテムが人気です。

20代にはガジェットやファッション小物、趣味に関連するグッズが好まれ、30代には上質な革小物やビジネスアイテム、40代にはリラックスグッズや趣味を深めるものが喜ばれます。

予算は学生なら5,000円前後、社会人なら10,000〜20,000円が目安です。自分では買わないようなワンランク上の品や、2人で楽しめる体験型ギフトを選ぶと、特別感のある贈り物になります。

母親へ贈る場合|感謝の気持ちが伝わる上質な贈り物を選ぶ

母親への誕生日プレゼントは、感謝の気持ちが伝わる少し贅沢な品が喜ばれます。

50代には上質なスキンケアやお花のアレンジメント、60代には健康グッズや高級グルメ、70代以降には家族写真のフォトブックや使いやすい日用品がおすすめです。

手作りの贈り物や、長く楽しめるプリザーブドフラワーも人気の高いプレゼントです。年齢に関係なく、特別な日を一緒に祝う気持ちを大切に、思い出に残るプレゼントを選びましょう。

また、当日一緒に食事をしたり、メッセージカードを添えたりすることで、より気持ちが伝わります。

父親へ贈る場合|趣味やこだわりに寄り添った実用的なアイテムを選ぶ

父親への誕生日プレゼントは、実用性と趣味性を兼ね備えたアイテムが好まれます。

50代には、仕事や趣味に使える高品質な小物や健康グッズ、60代には日々の生活を豊かにする実用品や上質な食材・お酒などが人気です。70代には、健康を気遣ったグッズや家族の思い出をかたちにしたフォトブックなどが喜ばれます。

DIY好きには工具、料理好きには調理器具、読書家には電子書籍リーダーなど、父親の関心に寄り添った品を選ぶのがポイントです。感情表現が控えめな父親でも、心のこもったプレゼントにはしっかり気持ちが伝わります。

家族での食事や旅行と合わせれば、特別な1日としてより記憶に残る時間になるでしょう。

年代別のおすすめ誕生日プレゼント

誕生日プレゼントの選び方は、年代によって少しずつ変わります。そこで今回は、20代〜50代以上の人気ランキングをもとに、体験ギフトのおすすめTOP3をご紹介します。

20代に人気な誕生日プレゼントTOP3

記憶にも記録にも残るような、映える体験ギフトが特に支持されています。

1位 隠れ家イタリアン恵比寿DAL-MATTOで、“ハシゴ感覚”ランチデート[ペア]

恵比寿の路地裏に佇む予約困難な人気イタリアン「DAL-MATTO」での、特別なペアランチ体験ギフトです。食通の大人たちが集う名店で、記憶に残るひとときを贈ることができます。

このランチプランの魅力は、前菜、パスタ、メイン、デザートを、フロアを移動しながら楽しむハシゴ感覚のスタイルにあります。雰囲気の異なる空間で一皿ずつ向き合うことで、まるで何軒ものお店を巡っているかのような高揚感を味わえるでしょう。

旬のフルーツをふんだんに使った冷製パスタをはじめ、厳選された素材で仕上げる料理はどれも個性豊かで、訪れる人の五感を楽しませてくれます。味はもちろん、見た目や提供スタイルにも工夫が凝らされており、新しい食事体験を堪能できます。

味わうだけでなく、記憶に残る美味しい時間を贈りたい方におすすめのギフトです。

2位 何を贈れば正解なのか、もう迷わない 最高のギフトカード

誕生日に何を贈るか悩んだときに頼れるのが、「ANATAE GIFTCARD」です。受け取った人が600種類以上の体験の中から、自分の好きなタイミングで好きなものを選べる、新しいスタイルのギフトです。

グルメやリラクゼーション、アクティビティまで幅広く対応しています。贈る側はプランを選んでURLを送るだけのため、手間なく進められるのも魅力のひとつです。

ただのモノではなく、選ぶ楽しさと記憶に残る時間を届けられるギフトカードは、相手の好みを外したくない方にぴったりです。選ぶ体験そのものが、特別な誕生日の一部になるでしょう。

3位 [ペア対応]人気の焼肉店で愉しむ町焼肉の贅沢コース

グルメな20代カップルにおすすめなのが、厳選された焼肉の名店で楽しむペア対応の焼肉ギフトです。高級店ではなく、地元で長年愛されてきた実力派の名店にこだわってセレクトされています。

このギフトの魅力は、看板メニューや希少部位を含む特別コースを堪能できることです。ドリンクもセットになっており、お肉との相性を楽しみながら、ゆったりとした食のひとときを過ごせるでしょう。

複数店舗から行きたいお店を自由に選べる仕組みのため、贈る側が好みを外す心配もありません。誕生日に「2人で味わう美味しい時間」を贈りたい方におすすめの体験ギフトです。

30代に人気な誕生日プレゼントTOP3

落ち着いた時間を楽しみながら、新しい発見や驚きを感じられる体験が選ばれています。

1位 黒毛和牛と2.5h飲み放題!恵比寿 すき焼板あみ焼コース

30代に一番の人気を誇るのが、恵比寿の人気店「くずし鉄板 あばぐら」で味わう、anatae限定のペアディナーギフトです。契約牧場直送の黒毛和牛や浜坂漁港の天然鰤など、主役級の食材を惜しみなく使った全16品の特選コースを堪能できます。

黒毛和牛の雲丹巻きや特製豚玉など、和洋の枠を超えた独創的な料理が提供され、鉄板焼きの常識を覆すラインナップが揃えられています。

地酒8種を含む25種のドリンクが楽しめる2.5時間の飲み放題付きのため、お酒が好きな人にはとくにおすすめです。ライブ感あるカウンター席や落ち着いた個室空間で、大切な方と非日常のひとときを満喫できます。食の好奇心を刺激する、贅沢で粋なディナー体験を贈りたい方にぴったりの体験ギフトです。

2位 [軽井沢・箱根・熱海] ペア宿泊カタログギフト:掲載数25施設

ロケーション重視の30代カップルに人気なのが、軽井沢・箱根・熱海に特化した、ペア宿泊カタログギフトです。旅のプロが厳選した25の個性豊かな宿泊施設の中から、お好きな一軒を自由に選んでいただけます。

ギフトの魅力は、受け取った方がご自身の好みや都合に合わせて、行き先や宿をじっくりと選べる点にあります。行き先を相談する楽しい時間や、旅先で過ごすかけがえのない思い出といった「特別な体験」も贈ることが可能です。

たとえば、豊かな自然に囲まれた軽井沢のホテルで心身をリフレッシュしたり、箱根の名湯に浸かって日頃の疲れを癒したりと、贈られた側の理想に合った休日を選択できます。

何を贈るか迷いがちな大切なパートナーやご両親への誕生日プレゼントとして、心からの感謝を伝えるのにふさわしい贈り物です。ありきたりではない、記憶に残る忘れられない1日をプレゼントできます。

3位 私の香りは非売品!原宿で世界に一つのフレグランス50ml調合体験

3位は、ラフォーレ原宿内にある「My Only Fragrance」で楽しむ、世界にひとつだけの香りを作る調香体験ギフトです。約300種類の香料の中から、専属アドバイザーのサポートを受けながら、自分だけのフレグランス(50ml)を調香できます。

カウンセリングを通じて好みの香りを丁寧に引き出してくれるため、調香初心者でも安心して参加可能です。香りを選ぶのではなく、創る体験として、感性を存分に楽しめる時間を過ごせます。

完成した香水には自分で名前をつけてラベルを貼るため、オンリーワンの誕生日プレゼントを贈りたい方におすすめの特別なギフトです。

40代に人気な誕生日プレゼントTOP3

日常から離れて心身をリフレッシュできるような、癒しと上質さを兼ね備えたギフトが好まれています。

1位 [箱根] ペア宿泊カタログギフト:掲載数25施設

人気の観光地、軽井沢・箱根・熱海から、厳選された25の宿泊施設を選べるペア専用のカタログギフトです。贈られた方がお好きな宿泊施設を選び、2人だけの特別な時間を過ごせます。

掲載施設は、豊かな自然に抱かれた老舗旅館や、洗練されたサービスが魅力のリゾートホテルなど、旅慣れた方にも満足いただける選択肢ばかりです。プランによって食事の有無も異なるため、「ご飯は地元の名店へ行きたい」「旅館でゆっくり過ごしたい」といったさまざまなニーズに対応しています。

大切なパートナーへの労いを贈る誕生日プレゼントを探しているなら、温泉郷での旅行体験がおすすめです。

2位 あの二刀流選手も訪れた「鮨 つきうだ」で、記念日ディナーTIME

2位は、中目黒の名店「鮨 つきうだ」で楽しむ、anatae限定のディナーギフトです。ヒルトン東京や銀座の高級店で研鑽を積んだ店主・月生田氏が手がける本格江戸前鮨を、落ち着いた和空間でじっくりと味わえます。

コースは、おつまみ8品、焼き物1品、握り10貫、お椀で構成され、選べる1ドリンク付きです。本鮪や煮鮑、雲丹リゾットなど、一品ごとに驚きと旨みが広がり、カウンター越しのライブ感も楽しめます。

メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手も訪れたという話題性もあり、大切な方への誕生日や記念日の贈り物としても特別感たっぷりです。パートナーはもちろん、お世話になった方や両親への贈り物としてもおすすめの体験ギフトです。

3位 [誕生日プレゼント]1年で一番の笑顔を!BigLOVEを贈るカタログギフト

ありきたりな品物ではなく、記憶に残る特別な体験や、作り手の想いがこもった一品を贈りたい方に選ばれているのがカタログギフトです。

日常から離れて心と体を癒すリラクゼーション体験、シェフのこだわりが詰まったレストランでの食事、新しい趣味が見つかるかもしれない特別なレッスンなど、多彩な選択肢が揃っています。贈られた方が本当に「やってみたかった」と思える体験を、ご自身の好きなタイミングで選べるのが魅力です。

eギフトにも対応しているため、相手の住所を知らなくてもSNSやメールで気軽に贈れる利便性も兼ね備えています。何を贈れば心から喜んでもらえるだろうかと悩んでいる方にこそ、おすすめの誕生日プレゼントです。

50代以上に人気な誕生日プレゼントTOP3

上質な時間を大切にする世代には、自然とふれあえる旅や丁寧な食体験が支持されています。

1位 【軽井沢・ワンランク上の旅】ペア宿泊カタログギフト: 掲載数20施設〜

50代の方にうってつけの体験ギフトは「軽井沢・ワンランク上の旅 ペア宿泊カタログギフト」です。

人気の避暑地・軽井沢エリアに特化し、anataeスタッフが厳選した20以上の宿泊施設から好きな宿を選択できます。掲載しているのは、美食を堪能できるオーベルジュや、洗練された空間でくつろげるホテル、軽井沢の自然に癒される隠れ家のような宿など、個性的で魅力あふれる施設が揃っています。

両親への贈り物を探している方や、銀婚式のプレゼントとしてもうってつけの体験ギフトです。

2位 [首都圏近郊] グランピングカタログギフト~⾸都圏近郊編~

首都圏近郊の人気グランピング施設から宿泊先を選べる、ペア専用のカタログギフトは、50代の方にもおすすめの体験ギフトです。千葉・山梨・静岡などアクセス良好なエリアを中心に、自然を満喫できる個性豊かな宿が揃っています。

ドーム型テントやプライベート温泉付きコテージなど多彩な宿泊プランが用意されているため、受け取った方が好みとスケジュールに合わせて自由に選べるのも魅力のひとつです。ほとんどのプランに食事が付いているため、手軽に非日常の時間を楽しめます。

バーベキューや満天の星空、焚き火を囲む夜など、ただ泊まるだけでなく「自然とともに過ごす体験」を贈れるため、忘れられない思い出を届けたい方におすすめです。

3位 【土・祝限定/ディナー】[ペア]お箸の国のフレンチディナーを、高輪で楽しむお土産付ペアコース

3位は高輪のレストランで楽しめる、お土産付きのペアフレンチディナーコースです。高輪ゲートウェイ駅から徒歩6分の場所にあるフレンチレストラン「カリヨン」には屋久杉の無垢材テーブルや、四季折々の山を描いた絵画、華道家による花のアートが並び、訪れる人を日本の自然美で包み込みます。

こちらのディナーコースは、「お箸の国のフレンチ」をコンセプトにしています。焙じ茶を取り入れたソースや、三河赤鶏や源氏和牛など旬の食材を使った料理を、気取らずお箸で味わえる点が魅力です。見た目にも美しい一皿一皿が、食事の時間を豊かにしてくれます。

コースの締めくくりには、anataeプランのために用意されたバスクチーズケーキをお土産として持ち帰りできます。帰宅してからも、大切な人との特別な日の余韻を楽しめる構成です。

また、店内には約1,000本ものワインを揃えたセラーがあり、ブルゴーニュを中心とした熟成ワインの中から、ソムリエが料理に合わせた一杯を提案してくれます(※ワインは別料金)。

フレンチの格式を大切にしつつも、肩肘張らずリラックスして楽しめるため、誕生日や記念日など、大切な方へのギフトに最適です。

予算に合わせて探す!もらって嬉しい誕生日プレゼント

誕生日プレゼントを探す際には予算も重要なポイントです。ここでは、予算別に人気の体験ギフトを紹介します。相手との関係性や渡すシーンに合わせて、ぴったりのプランを見つけてください。

〜3,000円台|気軽に贈れる誕生日プレゼント

気軽に贈れてしっかり喜ばれる体験ギフトには、ランチやカフェタイムを彩るプランが人気を集めています。

【京鼎樓 新宿住友ビル店】二人でふ~ふ~。台湾で行列のできる小籠包をランチで堪能

3,000円台の誕生日プレゼントとしておすすめなのが、「京鼎樓(ジンディンロウ)」のアラカルトチケット(ペア)です。

「京鼎樓(ジンディンロウ)」では、台湾で行列の絶えない小籠包の名店の味を、平日限定で気軽に楽しめます。熟練の点心師が目の前で丁寧に包む小籠包は、薄い皮の中から旨みたっぷりのスープがあふれ出す極上の逸品です。

人気の「小籠包堪能セット(小籠包6個+選べるハーフ麺)」や「担々麺セット」、「土鍋麻婆豆腐定食」や「贅沢セット」なども味わえるため、ボリュームと満足感も申し分ありません。黒酢と生姜でいただく本場仕込みの食べ方を試すのも、このギフトならではの楽しみのひとつです。

店内には点心場が隣接しており、調理風景を眺めながら食事ができます。気軽に贈れて満足度の高い誕生日プレゼントを探している方に最適な体験ギフトです。

円形ソファで女子会もよし!恵比寿で煌めき果実にときめくパフェ活を

誕生日に贈る体験ギフトを探している方には、恵比寿の人気パフェ専門店「THE NEW NORMAL」で楽しめるパフェ+ドリンクのセットがおすすめです。

全国から厳選した旬のフルーツを贅沢に使った美しいパフェは、見た目の華やかさと味わいの両方を楽しめる一品です。普段のカフェタイムとはひと味違う、非日常感のあるスイーツ体験が叶います。

この体験では、季節によって内容が変わる「苺ノパフェ」「シャインマスカットパフェ」「柿のパフェ」などの中から好きな一品を選択可能です。

また、どのパフェも果実の甘みを活かした繊細な味わいがあり、思わず写真に収めたくなる美しさも備えています。セットのドリンクはコーヒーや紅茶だけでなく、スパークリングワインも選べるため、大人のご褒美時間にもぴったりです。

店内は、暖炉を囲んだ円かたちソファ席や靴を脱いでくつろげるフラットシート席など、ラグジュアリーで落ち着いた空間が広がっています。予約制で1〜4名まで利用可能なため、一人でのんびり過ごしたい方はもちろん、友人同士の女子会や誕生日のお祝いにも最適です。

5,000円~10,000円|特別感あふれる誕生日プレゼント

少し奮発して、記憶に残る時間を贈りたい方におすすめの価格帯です。

何を贈れば正解かのか、もう迷わない 最高のギフトカード

誕生日や記念日など、特別な日の贈り物に迷ったときは、anataeのギフトカードがおすすめです。体験型のギフトカードなら、受け取った方が自分の好みに合わせて約600種類の体験から自由に選べます。

掲載されている体験は、グルメやスパ、美容、アウトドア、サウナなど多岐にわたり、誰にでもぴったりのプランが見つかります。物を贈るのではなく、思い出や体験をプレゼントできるので、記憶に残る特別な時間を演出できるでしょう。

ギフトカードは、5,000円・10,000円・30,000円の3種類から選択可能となっており、贈る相手やシーンに合わせて金額を選べるため気負わず気軽に利用できるのもポイントです。高級感のあるオリジナルパッケージで届き、受け取った瞬間から特別感を味わえます。

相手の趣味や好みがわからないときにも安心して贈れるため、特別感のあるひとときを届けたいときに適した誕生日プレゼントです。

[土祝限定ペアランチ]日本橋のほとりですき焼きランチ。江戸の息吹を感じる昼下がり

土日祝日限定の特別なすき焼きペアランチなら、感謝の気持ちを伝えるプレゼントに最適です。江戸時代から続く街の歴史と活気を感じながら、ゆったりとした昼下がりのひとときを過ごせます。

このランチプランの魅力は、厳選された国産牛と新鮮な旬野菜を、秘伝の割り下で味わえる本格的なすき焼きにあります。熟練のスタッフが絶妙な加減で調理するため、お客様は会話に集中しながら最高の状態で料理を楽しめる点も特徴です。

お食事だけでなく、趣のある空間や窓から見える日本橋の景色も、非日常的な体験を演出します。大切な方の誕生日プレゼントとして、美味しい食事とともに記憶に残る時間を贈ってみてはいかがでしょうか。普段とは一味違う特別なランチは、お二人の心に残る一日を約束します。

10,000円~|大切な人に贈りたい誕生日プレゼント

心からの想いを込めて、特別な体験を贈りたいときには、上質な旅や健康を気遣うギフトが選ばれています。

[東京近郊] 電話を離れ、東京近郊で愉しむ極上の湯

誕生日のプレゼントに、特別な「時間」を贈りたい方には、東京近郊の厳選宿泊施設で過ごすペア宿泊ギフトがおすすめです。上質な旅館やホテルの中から、贈られた方が自分の好みに合った行き先を自由に選べるため、満足度の高い体験が叶います。

静かな自然に囲まれた温泉旅館や、ラグジュアリーなホテルなど、どの施設も非日常感を味わえるロケーションが魅力です。美しい景色を眺めながら湯に浸かったり、地元の旬の味覚を味わったりと、心からリラックスできる時間を過ごせます。

恋人やパートナーとゆったりと過ごす週末旅行をプレゼントすれば、普段なかなか言えない想いを伝えるきっかけにもつながります。物として残るギフトではなく、思い出として心に残る体験を贈りたい方にぴったりのプレゼントです。

「がんのリスク検査を自宅で」を大切な人に贈るギフト

大切な家族の健康を願う誕生日プレゼントとして、自宅で手軽に受けられる「がんリスク検査キット Noah4」を贈るのはいかがでしょうか。

この体験ギフトは、病院に足を運ばなくても、現在のがんリスクを簡単にチェックできるのが特徴です。就寝前にカプセルを飲み、翌朝の尿を採取して郵送するだけで、がんのリスクをA~Dの4段階で判定してくれます。

とくに注目すべきは、D判定(リスクが高い)と診断された場合、年額20万円までのがんドック受診料が無償で保証される点です。また、必要に応じてセカンドオピニオンを受けられるサポート体制も整っているため、検査後の不安にも寄り添ってくれます。

「いつまでも元気でいてほしい」という気持ちを、目に見えるかたちで届けられるヘルスケアギフトであるため、一人暮らしの両親や忙しくて検査に行けない方へ気持ちを伝えるプレゼントとして最適です。

喜ばれる誕生日プレゼントを贈るコツは?

誕生日プレゼントを選ぶときは、ただ高価なものを贈るのではなく、相手の気持ちに寄り添った工夫が大切です。ここでは、印象に残るプレゼントを贈るための4つのポイントを解説します。ぜひプレゼント選びの参考にしてください。

  • 実用性とサプライズ性のバランスを意識する
  • 避けた方がよいNGプレゼントを理解しておく
  • プレゼントにメッセージを添える
  • 渡すタイミングと演出を工夫する

実用性とサプライズ性のバランスを取る

誕生日プレゼントには、実用性とサプライズ性のバランスが欠かせません。

実用性ばかりを重視すると日用品のように受け取られ、逆にサプライズばかりを追求すると長く使われない場合があります。

20代女性ならトレンドを取り入れたコスメや華奢なネックレスが人気で、30代男性には高機能なガジェットやキーケースがよく選ばれています。相手の好みやライフスタイルをふまえたギフト選びが、気持ちの伝わる贈り物につながるでしょう。

また、贈る相手との関係性や予算もプレゼント選びでは重要なポイントです。友人には3,000円〜5,000円、恋人には10,000円前後が一般的で、ちょっとした贅沢を感じられるアイテムが喜ばれます。

自分では手に取らないけれど、もらったら嬉しいと感じるものを選ぶと、印象に残るプレゼントになるでしょう。

避けた方がよいNGプレゼントを理解しておく

誕生日プレゼントでは、相手との関係性や文化的背景をふまえて避けるべきものを知ることが大切です。

とくに目上の方や上司に対しては、靴や靴下、ハンカチ、刃物などの縁起が悪いとされる品は不適切です。さらに、時計や筆記用具など「もっと働け」という意味に取られるものも避けましょう。相手に気を遣わせたり、不快にさせたりするリスクを防ぐことが、思いやりある贈り物の基本です。

恋人や友人へのプレゼントでも、距離感や関係性を考慮した選び方が重要です。

付き合いたてのカップルに高価すぎる品はプレッシャーを与えかねず、親しい友人への過度な高額ギフトも負担になります。さらに、趣味を無視したものや扱いに手間のかかる贈り物も避けましょう。

誰に贈るかをしっかり意識することで、失礼のない心地よいギフト体験につながります。

プレゼントにメッセージを添える

誕生日プレゼントには、心のこもったメッセージカードを添えることで、贈り物の価値がいっそう高まります。

とくにデジタル化が進んだ今、手書きのメッセージは相手の心に残りやすく、気持ちが伝わる手段として効果的です。短くても想いの詰まった言葉は、プレゼントを受け取る喜びをより深く印象づけます。

たとえば、恋人には「いつも支えてくれてありがとう」といった感謝の気持ちや、「これからも一緒に素敵な思い出を作ろうね」といった前向きな言葉が最適です。

友人には「楽しい時間をいつもありがとう」、両親には「家族のために尽くしてくれてありがとう」と伝えることで、普段は言えない想いをかたちにできます。上司や目上の方には、敬意を込めた丁寧な言葉遣いを心がけましょう。

相手に合わせて内容やトーンを調整することで、よりパーソナルな贈り物になります。

誕生日という特別な日に気持ちを添えることで、記憶に残るギフト体験を演出できます。

渡すタイミングと演出を工夫する

誕生日プレゼントは、何を贈るかだけでなく、どのように渡すかまで工夫することで相手の感動が何倍にも広がります。

タイミングや演出によって同じプレゼントでも記憶に残る特別な贈り物に変わるため、渡し方次第でより印象的な一日を演出できます。

たとえば、当日の朝一番に渡せば1日中幸せな気分で過ごしてもらうことができ、前日の夜に渡せば誕生日を迎える瞬間を一緒に祝うことが可能です。

また、相手が多忙な場合は週末に合わせて渡すと、大切な時間をゆっくりと共有できます。演出面では、部屋をバルーンや花で飾る、宝探し形式にする、レストランでサプライズをするなどさまざまな方法があります。

渡し方は相手の性格に合わせることが大切です。たとえば、恥ずかしがり屋の方には二人きりの空間で、注目されるのが好きな方には友人を招いたパーティーでの演出が効果的です。

このように、タイミングと演出を工夫することで、プレゼントに込めた想いがより深く伝わります。どう渡すかまで意識することが、心に残る誕生日プレゼント選びの秘訣です。

相手に合わせて喜ばれる誕生日プレゼントを贈ろう!

本記事では、プレゼント選びのポイントから、誕生日プレゼントのトレンド情報、おすすめの体験ギフトを紹介しました。

誕生日プレゼントを贈る際に重要なのは、相手を思いやる気持ちが伝わるかどうかです。相手の好みや価値観、生活スタイルに合ったアイテムを選ぶ姿勢が、心に残る贈り物につながります。

気持ちの伝わる体験ギフトなら、特別な1日をさらに思い出深いものにしてくれます。記事の内容を参考にしながら、相手の好みやライフスタイルに合わせて、最適な体験ギフトを選んでみてください。