夏、勤務先や居宅に届く「お中元」を目にする方も多いのではないでしょうか。「季節のご挨拶」は、贈り主から受け取り手への思いやりを示す大切な機会。そんな機会にちょっと気の利いた贈り物をすれば、相手との関係はさらに良いものになるかもしれません。
今回はお中元の贈り物について紹介します。いつもと違うギフトで新鮮さを演出したい場合には、ぜひ後半の“新しいギフト”の情報を役立ててみてください。
そもそもお中元とは?
中元という言葉は中国の「中元節」から来ています。中元とは、中国の「三元」の一つです。三元は、中国の民族宗教である「道教」の言葉で、「上元・中元・下元」の三つを意味しています。この中の「中元」が、お中元の語源です。
三元それぞれの時期は、「上元」は旧暦1月15日(小正月)、「中元」は同7月15日、「下元」は同10月15日(収穫祭)です。この中で「中元」だけが、形と内容を変えて日本に定着しました。当時、お盆には供物を親類や近所に配ったり、お寺に贈物をする風習があり、これが中元と合わさったそうです。
こうしてお中元は、現在では主に相手への感謝の気持ちと夏の健康を願う心を伝えるための贈り物として定着しています。ちなみに、「お中元」とセットでイメージされる「お歳暮」は、道教の三元や道教そのものとは関係がないそうです。
お中元を贈るタイミング、相場や人気の贈り物は?
お盆には「新盆」「旧盆」の時期があり、前者は7月15日前後、後者は8月15日前後です。地域により異なる日程が設けられていることもあります。それでは、お中元の贈り物は、どんなタイミングで、いくら程度の予算で、どのようなアイテムを贈ると良いのでしょうか。それぞれ紹介します。
贈るタイミング
お中元は7月15日よりも前に相手に渡すのが礼儀ととらえる向きもありますが、旧盆の地域の多くでは8月15日がお盆の中心となるため、お中元の贈り物をするのであれば8月中旬をめどにお届けできると良いかもしれません。
最近では「虚礼廃止」が主流となっているので、贈り物自体をしないという方も珍しくありません。こうした流れを考慮してみると、定番の贈り物から外れたものであっても自分が良いと思う贈り物をすることはむしろ「虚礼ではなく、自分は心から贈り物をしたいと思っている」「そのくらいあなたのことを大切な存在だと思っている」と示すこととなり、今時らしいと言えるかもしれません。
また、贈り物をするタイミングが節目(誕生日など)にピッタリあわなくても「遅れてしまったけれど…」の一言を添えてコミュニケーションすることも一般的となってきています。お中元についても同様の考えを応用できるでしょう。
ちなみに、旧暦を新暦(現在日本で使っている暦)にあわせて読み替えるとその日付は毎年変わりますが、たとえば2024年であれば8月18日となりますので、旧盆であっても、由来である「中元節」とはもはや全く別の存在となっているといえそうです。
お中元の相場
お中元の相場は3,000円~10,000円程度です。親族や知人相手の場合は数千円、上司や取引先、またお世話になった方には10,000円や20,000円程度が目安となります。
ただし、現代の贈り物の習慣として、相手がよろこんでくれること、お互いの関係性からすれば妥当であると感じてもらえることがより大切となってきていることから、相手に気持ちが伝わる贈り物であるのならば、相場より高くても安くてもあまり大きな問題にはならないと考えられます。
贈り物の内容
お中元は、通常の贈り物と同様に、相手の好みに合わせて選びます。また、家族構成に応じた食品を贈ることも一般的です。定番のギフトとしては、果物、そうめん、和菓子や洋菓子、アイスクリームやゼリー、ハム、お肉やうなぎなどの食材、お酒やビールが挙げられます。このようなギフトは嫌いな人の方が少ないため、喜んでいただくことを期待して安心して選ぶことができるでしょう。
ただし、時には、このような食品をお贈りしない方が良さそうと判断する場合もありますし、最近では贈り先の相手が自分の好みで選んで、受け取りタイミングもコントロールできるカタログギフトもお中元の選択肢として普及しています。
今の時代に「お中元・お盆」を楽しむ、新しい“ギフト”の形
お中元を、仕事関係や、家と家との関係などで行われる、かしこまった儀礼と認識する方も多いでしょう。実際のところ、これまでお中元はそのような関係性でとり行われてきたものでした。
しかし、お中元をもっとシンプルに「贈り物をきっかけとしたコミュニケーション」と捉えれば、もっといろんな方との間で、関係性を深めたり発展させたりするのにうってつけの機会となります。長らくやり取りのなかった方に対しても、自然に近況報告するための絶好のチャンスとなります。
また、暑中見舞いの絵葉書は、メール添付のアニメーションになり、そして今ではメッセンジャーアプリのスタンプに変わりました。そしてお中元も、多種多様な商品を扱うカタログギフトが取り入れられるなど、新しい形にアップデートされてきました。
今の日本では、モノよりも体験を重視する傾向が強まっています。贈り物においても、定番の品物に新鮮さが欠けると感じる方が増えていると同時に、人生に豊かさと彩りを与えてくれる「体験」の良さが徐々に注目度を高めています。
お中元の贈答文化も、こうした現状に応じて引き続き柔軟に変化していくと考えられます。
体験ギフトの“anatae(あなたへ)”
たとえば体験ギフトのanataeでは、様々な価格帯の体験ギフトを簡単な手順で購入できます。移動中に気になる体験をいくつかお気に入りしてあとで見返すこともでき、購入も数ステップで完了。数分後には贈り物として相手のスマホに届けられるので、どんなタイミングでも相手に喜んでもらえるお中元ギフトが手配できます。
今年のお中元には早速、新しい贈り物の形を試してみるのはいかがでしょうか。
▽お中元におすすめの“体験ギフト”
童話みたいな雑貨カフェで、二人にこもるスイーツデート
“運命の一杯”と出会う厳選クラフトビール専門店。日本の職人のこだわりを味わう
箱根芦ノ湖のパワースポットをセグウェイで!それは神の森に導かれる休日
天平の組紐作りを神楽坂で!カランコロンと千年の想いを組み上げる
「ゴ・エ・ミヨ」パティシエ賞の〆パフェ付き。 表参道の隠れ家で味わう、至福のディナーコース
もちろん、「お中元は贈り物のタイミング!」ということで、自分へのご褒美として楽しむのも良い選択です。お盆のタイミングもその後も、存分に夏のひと時を楽しみましょう!