【母の日のプレゼント】年代別・タイプ別で選ぶ!お母さんが本当に喜ぶ体験ギフト【2025年最新情報】

母の日は、普段なかなか伝えられない「ありがとう」の気持ちを、お母さんに届ける特別な日。体験ギフトは、どの年代・タイプのお母さんにもぴったりの選択肢です。この記事では、2025年の母の日に向けて、具体的な体験ギフトの例や選び方のポイントを紹介します。自分のお母さんに合ったギフトを選んでください!

【母の日に】お母さんへの感謝を、「うれしい」が生まれる体験ギフトで伝える

毎年、母の日が近づくと「今年はどんなギフトを贈ろう?」と悩む方も多いのではないでしょうか。

ギフト選びのポイントは、お母さんのライフスタイルや好みに寄り添うこと。定番のお花やスイーツも素敵ですが、最近は「体験ギフト」も注目されています。モノではなく、思い出や新しい発見をプレゼントできる体験ギフトは、年齢や趣味を問わず喜ばれる選択肢です。

今年の母の日は、anatae を使っていつもと少し違う「体験」を贈ってみませんか?

予想外のプレゼントという驚きと、心から楽しめる時間、そしてそんなふうに母親を深く理解してくれる娘や息子の存在ーーすべてが、お母さんにとってかけがえのない喜びになるはずです。

また、同年代や、職場のママをがんばる友人・姉妹、そしてパートナーに、「いつもお疲れ様!」「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼントしても喜ばれそう。

<全世代のお母さんにおすすめ!>
FIRST GIFT:世界に一つの絵本で思いを伝える
【都内・横浜】ピカピカのエアコンお掃除
【都内・横浜】ピカピカの選べるお掃除3点セット体験

母の日に贈る!年代別おすすめ体験ギフト

この項目では、お母さんの年代別にオススメギフトを紹介します!

20〜30代のお母さん・ママに贈る、おすすめ体験ギフト

20〜30代のお母さん・ママさんへのおすすめなのが、ヨガやフィットネス体験、カフェでのアフタヌーンティー、料理教室やワークショップなど、「自分磨き」や「リフレッシュ」につながる体験ギフト。

パーソナルヨガ体験やパーソナルオンラインヨガのプレゼントは、忙しい日々の合間に心身を整える貴重な時間を贈ることができます。1時間だけでも、普段とは違うリフレッシュした気分を味わえるので、きっと喜んでもらえるでしょう。

また、GODIVA caféや話題のカフェで楽しむアフタヌーンティーや季節限定のご褒美パフェなど、「ちょっと贅沢なカフェタイム」もおすすめです。ほっと一息つける空間で、素敵な時間を過ごしてもらえます。

さらに、何かを極めることや手作業が好きなお母さんには、人気料理本の著者による韓国ごはんのレッスンや、レザークラフト体験、天然美容オイル作りなど、学びや趣味を広げるワークショップもぴったりです。新しい発見や体験に、きっと心が弾むはずです。

①ヨガやフィットネス体験

②おしゃれなカフェでののんびり/アフタヌーンティー

③料理教室やワークショップ

40〜50代のお母さん・ママに贈る、おすすめ体験ギフト

40〜50代のお母さんには、スパ&エステ体験やグルメ体験、週末の小旅行やホテルステイなど、「癒し」と「非日常」を感じられる体験ギフトが特におすすめです。家事や仕事で忙しい毎日を送るこの世代のお母さんにとって、自分のためだけの贅沢な時間は何よりのご褒美になります。

例えば、ホテル併設の施設や、星空をイメージしたプラネタリウム空間といった極上空間でのスパ体験は、心身の疲れを癒やし、深いリラクゼーションをもたらしてくれます。普段はなかなか味わえない非日常の空間で、「自分を大切にする時間」を過ごしてもらえるのが魅力です。

また、赤坂や銀座といった雰囲気あるエリアの人気レストランのコース料理は、特別なお料理を味わう楽しさはもちろん、洗練された空間やサービスも一緒に楽しめるため、心に残るひとときを演出します。普段は自分では選ばないような贅沢な食事体験は、お母さんに新しい発見や感動を届けてくれるでしょう。

山梨や箱根の温泉、ホテルステイなど、週末に気軽にリフレッシュできる小旅行も贈り物として人気です。温泉でのんびり過ごしたり、ホテルで非日常の時間を満喫したりと、日々の疲れをリセットできる体験は、心も体もリフレッシュしたいお母さんにぴったりです。

①スパ&エステ体験

②グルメ体験

③週末の小旅行やホテルステイ

60代以上のお母さん・ママに贈る、おすすめ体験ギフト

60代以上のお母さんには、温泉旅行や日帰りバスツアー、陶芸や絵画などのカルチャー体験、家族写真撮影といった「ゆったりとした癒し」や「思い出作り」ができる体験ギフトが特におすすめです。

この世代は、子育てや仕事が一段落し、自分の時間を大切にしたいと感じている方が多いもの。そんなお母さんに、普段なかなか体験できない特別な時間を贈ることで、心身ともにリフレッシュし、人生の新たな楽しみを見つけるきっかけになります

例えば、箱根や富山の温泉旅行や日帰り温泉旅行なら、美しい景色や温泉で心も体も癒される贅沢な時間を過ごせます。

組紐やガラスアートなどのカルチャー体験は、「いつかやってみたかった」趣味にチャレンジできる絶好の機会。新しいことに夢中になる時間が、毎日に彩りを与えてくれます。

家族やペットとの写真撮影体験は、今しか残せない大切な瞬間を形に残せる特別なギフト。プロのカメラマンによる撮影で、家族の絆や思い出がより深まるでしょう。

60代以降は特に「モノ」よりも「思い出」や「体験」に価値を感じる方がより一層増えています。体験ギフトは、モノが増えずシンプルな暮らしを好むお母さんにも喜ばれ、特別な思い出をプレゼントできるのが最大の魅力です。

①温泉旅行や国内旅行

②陶芸や絵画などのカルチャー体験

③家族写真撮影

<こちらもおすすめ>
占い館バランガンでの占い体験共通チケット
マリーシェル占い館:アトレ秋葉原店

【母の日に贈る】お母さんの好みに合わせて!タイプ別おすすめ体験ギフト

続いては、お母さんの趣味やライフスタイルに合わせた、タイプ別のおすすめギフトをご紹介します!年齢だけではわからない、お母さんの“本当に喜ぶポイント”を押さえた体験ギフトで、心に残るサプライズを贈りましょう。お母さんの個性や好みにぴったり合った体験が、きっと特別な思い出になるはずです。

アクティブ派のお母さん・ママに贈る、おすすめ体験ギフト

①アウトドア体験

②インドアアクティビティー

③スポーツ(インドアゴルフ)

癒し・リラックス派のお母さん・ママに贈る、おすすめ体験ギフト

①スパ&エステ、アロマサウナ

②ヨガ

③フレグランス作り

文化・芸術好きのお母さん・ママに贈る、おすすめ体験ギフト

①伝統文化&伝統工芸

②陶芸

③劇場での映像作品鑑賞

グルメなお母さん・ママに贈る、おすすめ体験ギフト

アフタヌーンティー好きなら…

カフェ好き、チョコレート好きなら…

ワイン好きなら…

コーヒー好きなら…

ビール好きなら…

お寿司好きなら…

おすすめ各国料理

お料理するのが好きなら!

家族と楽しみたいお母さん・ママに贈る、おすすめ体験ギフト

週末のお出かけにぴったり!

ワンちゃんと楽しむのにぴったり!

みんなで豪華に楽しむのにぴったり!

みんなでお泊まりを楽しむのにぴったり!

おけいこ・色々学びたいたいお母さん・ママに贈る、おすすめ体験ギフト

外国語を学ぶ!

楽器を学ぶ!

バレエを学ぶ!

<こちらもおすすめ>
GODIVA café東京店・日本橋店共通アラカルトチケット4,000円分[ペア]
GODIVA café東京店・日本橋店共通アラカルトチケット2,000円分

編集部おすすめ!母の日体験ギフト10選

ここからは、編集部おすすめの母の日向け「体験ギフト」10選とおすすめポイントを紹介します!ギフト選びの参考にぜひご活用ください。

①スパ&エステ体験(一緒に楽しめるペアギフト!)

心身のリフレッシュと非日常の癒しを贈れるスパ&エステ体験は、母の日ギフトの定番。ペアプランなら、お母さんと一緒に、またはご夫婦やご友人同士で特別な時間を共有できます。

おすすめ:
明治公園のTOTOPAで楽しむ、美と整いのスパ体験[ペア]

サウナやアロマスチームなど多彩な癒し空間を満喫できるペアチケット。滞在時間無制限で、心ゆくまでリラックスできます

②都心高級ホテルでのランチ(カタログギフト収録)

非日常のラグジュアリーな空間で、優雅なひとときを過ごせるアフタヌーンティーやホテルランチ体験は、お母さんに“特別感”を贈れるギフト。

おすすめ:
[ONLY YOU]愛するあなたに贈る、とっておきの体験ギフトコレクション

例えば、このカタログに収録されている「六本木のBALCON TOKYOでのランチコースペアセット」では、これまでにみたことのない景色も堪能できるでしょう。(※2025年4月現在。収録内容は変更となることがあります。)

③こだわりのグルメ体験(カタログギフト収録)

美味しい料理を大切な人と一緒に味わうグルメ体験は、会話も弾み、特別な思い出になるおすすめのギフトです。普段はなかなか行けない名店やこだわりのレストランでのコース料理は、お母さんへの感謝の気持ちを伝えるのにぴったり。

おすすめ:
[ペア]仲良しのあの人と一緒に!二人のためのカタログギフト

東京・中目黒の「おにかい+1」で味わう計算尽くしのくずし鮨コースや、GODIVAカフェのペア体験など、厳選されたグルメ体験を二人で楽しめます。(※カタログギフトに含まれる体験ギフトは時期により異なります。)

④アートと音楽に触れる、最新グルメ体験@代官山

アートや音楽が好きなお母さんには、MIDTREE代官山の体験ギフトがおすすめ。

おすすめ:
MIDTREE代官山 デザートプレートセット(紅茶または珈琲付)
MIDTREE代官山 選べるパスタランチセット(平日限定)

アートと音楽で食事を華やかに彩るお洒落な空間は、代官山散策や愛犬とのお散歩の途中にも立ち寄れる“NEO街の洋食屋”。店内には現代アート作品が飾られ、心地よい音楽が流れるなかで、ゆったりとランチやスイーツを楽しめます。

anatae限定の「選べるパスタランチペアセット」や「デザートプレートセット」は、遊び心あふれるメニューとともに、アートと音楽に包まれた特別なひとときを贈れる体験ギフトです。

⑤絶景とアートに癒される、最新スパ&リトリート体験

森林浴や温浴、サウナなど自然と一体になれるリトリート体験は、心身のリフレッシュに最適です。森林浴や自然の中でのリラックスはストレス解消などの効果が期待でき、忙しいお母さんにこそおすすめしたい癒しの時間です。

おすすめ:
【魚津】スパ・バルナ―ジュ全日共通チケット

雄大な立山連峰と富山湾、魚津の街が一体化したようなインフィニティ露天風呂を楽しめるのが、富山県魚津市ホテルグランミラージュ地上40mの「スパ・バルナージュ」。

山側からは立山連峰に昇る日の出を、海側からは富山湾に沈む夕日を眺められる他、絶景サウナやアート風呂も楽しめる“令和の銭湯”として人気を呼んでいます。

⑥最高にアクティブで刺激的なアウトドア体験

いつもと違う刺激や冒険を楽しみたいお母さんには、アクティブな体験ギフトがおすすめ。

おすすめ:
【やんばるの森】各種ツアー(3歳~5歳推奨/6〜12歳推奨/12歳〜)

世界自然遺産「やんばるの森」を舞台とした各種冒険コースでは、子供も一緒に、レベルに合わせて楽しめます。

オンラインで受けられる、超一流の料理教室

料理が好きなお母さんへの体験ギフトには、anatae限定の本格料理教室がおすすめです。

たとえば、元総領事館公邸料理人でミシュラン店出身の田島和彦シェフによる「天ぷらレッスン」は、自宅のキッチンからオンラインで参加できる特別な体験。プロの揚げ方やお出汁の基本、盛り付けまで、家庭に合わせた丁寧な指導が受けられます。

おすすめ:
公邸料理人を務めた和食料理人による天ぷらレッスン(2名様まで)

2名まで参加できる体験ギフトなので、お母さんとご友人、そして家族とのコミュニケーションのきっかけにもぴったり。母の日に、学びと美味しさ、そして家族の会話が広がる時間を贈ってみてはいかがでしょうか。

⑧ニューボーンフォト撮影ギフト

お子さんが生まれたばかりのママへの体験ギフトには、anatae限定のニューボーンフォト撮影がおすすめです。

おすすめ:
一度しかないニューボーンの時を、30枚の始まり写真に残すという愛

生後間もない赤ちゃんとご家族の“今”を、プロのカメラマンがご自宅で丁寧に撮影してくれる特別な体験。赤ちゃんの小さな手足や表情、ご家族の温かなまなざしなど、かけがえのない一瞬一瞬を30枚の写真データとして残せます。

おうちでリラックスしながら撮影できるので、赤ちゃんにもママにも安心。母の日の贈り物として、家族の新しいスタートを美しい写真に刻み、いつまでも大切にできる思い出をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

⑨東京を「空の上」から楽しむ、人生最上級の感動体験

非日常の空を家族で楽しみたいお母さんへのギフトには東京ヘリポート発着で、お台場やレインボーブリッジ、東京タワーなど都心の名所を空から一望できる特別な体験を。

最大3名まで同時搭乗できるので、家族みんなで空の旅を楽しめます。ヘッドセット越しに会話もでき、GoPro貸し出しや花束オプションも用意されているので、母の日のサプライズや記念撮影にもぴったりです。

おすすめ:
10分間の“ちょいヘリ”体験。東京湾岸をプチ遊覧

空から眺める東京の絶景と、家族で共有する特別な時間は、きっと忘れられない母の日の思い出になります。

ホテルステイや週末小旅行

日常を離れて心身ともにリフレッシュしたいお母さんへのギフトのおすすめは、京都・八瀬の宿泊プラン。

おすすめ:
【平日限定】比叡山の麓・八瀬で1泊2日[ペアチケット]

自然豊かな地で、歴史ある窯風呂文化や大原野菜を使った薪火料理、こだわりのお茶など、土地の力を取り入れた“再生”の時間を過ごせる特別なプラン。プライベートサウナ「蒸庵」や、現代作家のアート作品が彩る空間で、心も体も解きほぐされる癒しの滞在が叶います。

朝食付きプランと、夕食やラウンジでのフリーフローも楽しめるオールインクルーシブプランをご用意。非日常の空間で心身をリセットし、母の日に新たなエネルギーをチャージできる至福のギフトです。

母の日の贈り物に、体験ギフトをおすすめする理由

母の日の贈り物として「体験ギフト」がおすすめである理由は、いくつかあります。

まず、体験ギフトは「思い出」を贈れることが大きな魅力です。形には残らなくても心に残る特別な時間や感動は、お母さんや、ママとして頑張る友人や家族の人生をより豊かに彩ってくれます。

また、体験ギフトはお母さんの趣味や好みに合わせて選べるのも大きなポイントです。グルメ、アート、リラクゼーション、アクティブな体験など、バリエーションが豊富なので「本当に喜んでもらえるもの」が見つかります。

さらに、家族やパートナーと一緒に楽しめるプランも多く、贈る側も一緒に思い出を共有できるのも嬉しいところ。普段なかなか取れない家族の時間を、特別な体験を通じて過ごすきっかけにもなります。

そして何より、忙しい毎日を送るお母さんにリフレッシュできる時間をプレゼントできるのが、体験ギフトの最大の魅力です。日常を少し離れて、自分自身のためだけに過ごす贅沢なひとときは、お母さんの心も体も元気にしてくれるはずです。

[まとめ] 2025年は、母の日の“ありがとう”に体験ギフトを。

お母さんへのギフトは、年代やタイプに合わせて選ぶことで、より一層喜んでもらえるものになります。今年の母の日は、モノではなく「体験ギフト」を贈ることで、「ありがとう」の気持ちとともに、特別な思い出もプレゼントしてみてはいかがでしょうか。お母さんの心に残る素敵な一日を演出できる体験ギフトで、感謝の気持ちを伝えてみてください。

💡anataeの使い方は、こちらの記事で確認!
【完全ガイド】anataeで体験ギフトを贈る・使う方法