お父さん・義父・パートナー・友人やパパ友にも喜ばれるanataeの人気体験まとめ
「父の日のプレゼント、毎年なんだか同じようなものばかり…」そんな風に感じている方、実は多いのではないでしょうか。
せっかくの父の日。“ありがとう”や“おつかれさま”の気持ちを、今年はもっと気の利いたカタチで伝えたい。
ーーそう思ったら、贈る相手の幅も広がってくるような気がしませんか。
自分のお父さんはもちろん、義父や、父親として頑張っている友人、パパ友にも!、今年は「ちょっといい体験」を贈ってみるのはいかがでしょう。
体験ギフト「anatae」なら、モノではなく“思い出”をプレゼントできるから、相手の好みやライフスタイルに合わせて選ぶ楽しさも味わえます。
イベントの贈り物は、正直ちょっと面倒に感じることもあるものです。でも「これ、喜んでくれるかな?」と考える時間や、贈った後の相手の笑顔を想像する瞬間は、やっぱり自分にとっても特別なもの。
今年の父の日は、体験ギフトも候補に加えて、“贈る楽しさ”も一緒に味わってみませんか?
1. 父の日ギフトのマンネリ化を打破してくれる“体験ギフト”

父の日が近づくと、毎年のように「今年は何を贈ろう?」と考えるもの。実際、ネクタイやお酒、グルメセットなど、定番のギフトはどれも喜ばれ、“無難”で失敗が少ないのも事実です。
でも、ふと気づけば、去年も一昨年も似たようなものを贈っていた…ということはないでしょうか。
義父や配偶者など、贈る相手が増えるほど「また同じパターンになっちゃうかも」という悩みも増えるものです。相手の好みやライフスタイルもそれぞれ違うので、「本当に喜んでもらえているかな?」と不安になることもあります。
そんなマンネリを打破したい時こそ、“体験ギフト”が新鮮な選択肢になります。
体験ギフトは、モノではなく「体験そのもの」を贈るスタイル。例えば、普段はなかなかできないアクティビティや、自分では選ばないようなワークショップ、家族やパートナーと一緒に楽しめるグルメ体験など、贈る人の個性や趣味に合わせて選べるのが魅力です。
「こんな体験、やってみたかった!」
「家族で新しい思い出ができた!」
そんな声が聞けるのも、体験ギフトならでは。
贈る側も、相手の驚きや喜ぶ顔を想像しながら選ぶ楽しみがあります。
今年の父の日は、いつもの“モノ”ギフトをちょっとお休みして、新しい発見やワクワクを届ける体験ギフトを選んでみると、贈る自分も相手も、これまでにない特別な思い出を共有できるはずです。
体験ギフトのラインナップは、画面下「体験ギフト一覧」ボタンからチェック!
↓↓
2. 体験ギフトは父の日におすすめ!4つの理由

体験ギフトが父の日におすすめな理由は、その“贈りやすさ”と“多様さ”にあります。
理由①贈る相手に気に入ってもらえるギフトが見つかる
anataeの体験ギフトは、実のお父さんに向けてはもちろん、義父や、父親として頑張っている友人など、さまざまな相手にぴったりのラインナップが揃っています。
例えば、リラックスできる温泉やマッサージ、家族みんなで楽しめるアクティビティ、夫婦で過ごす特別なグルメ体験など、贈る相手の年齢や趣味、ライフスタイルに合わせて選べるのが大きな魅力です。
理由②贈る相手の大切な人と、一緒に楽しんでもらえる
また、体験ギフトの多くは家族や夫婦、友人同士で一緒に楽しむことができるため、贈られた人だけでなく、その周りの人たちとの絆も深まります。「せっかくだから家族で行ってみよう」「夫婦で久しぶりに出かけよう」など、体験をきっかけに新しい思い出が生まれるのもポイントです。
理由③eギフト・ソーシャルギフトで贈りやすい
体験ギフトにはeギフトにも対応しているものもあるので、遠方に住む義父や忙しい友人にも、気軽に贈ることができます。
相手の住所が分からなくても、メールやSNSで手軽にギフトを届けられるものであれば、、贈る側の負担も少なく、サプライズ感も演出できます。
理由④モノではなく“時間”や“思い出”の贈り物だから、特別
体験ギフトは、モノではなく“時間”や“思い出”を贈るものです。その結果、贈る側も贈られる側も特別な気持ちになれるので、まさに父の日にふさわしいギフトといえるでしょう。
3. anatae で選べる体験ギフトの特徴・魅力

続いて父の日にもおすすめの、anataeの体験ギフトの特徴・魅力を紹介します。
まず、贈る相手やシチュエーションに合わせて選べる多彩なジャンルと、特別感のあるギフト内容が大きな魅力です。
グルメ体験、旅行、リラクゼーション、スポーツ・アウトドア、アート・工芸などのジャンルがあるので、相手の趣味やライフスタイルにぴったり合う体験がきっと見つかります。
ギフトには例えば、普段はなかなか行けないミシュラン獲得レストランでの特別なディナーや、ホテルスパやサウナでの癒しのひととき、アクセサリー作りや革製品のクラフト体験といったものづくり体験、セグウェイやボルダリングといったアクティブな体験、そしてヘリコプター遊覧やクルーズといった一層豪華な体験まで、幅広いラインナップが揃っています。
本当に上質なリラックスタイムを過ごせました。
立地もいいしマッサージも気持ちよかったです。
大事な人へのギフトにぴったりです。
(anatae 体験ギフト レビュー)2つ目に、ペアやグループで楽しめるコースが多いことが挙げられます。家族や夫婦、友人と一緒に思い出を共有できるのも嬉しいポイントです。
体験ギフト anatae 「新着おすすめギフト」の一部
そして3つ目の魅力は、贈り方が選べる点です。anataeではeギフトまたはギフトBOXと贈り方が選べます。もし相手が遠方の方や忙しい方であっても、eギフト形式ならきっと気軽に贈ることができるでしょう。

そして4つ目は有効期限の長さです。体験ギフトのチケットは6ヶ月間有効で、受け取った人が自分の都合に合わせて体験日を選べます。このような柔軟さも、贈った相手に喜んでもらえる大きな理由のひとつです。

4. 体験ギフト選びのヒント&おすすめ体験ギフト紹介!

体験ギフトを選ぶ際は、贈る相手の趣味やライフスタイル、家族構成をイメージしながら選ぶのがポイントです。anataeでは、ジャンルやエリア、予算からも検索できるので、相手にぴったりの体験を見つけやすいのが魅力です。
ここからは、相手別のおすすめ体験ギフトを紹介します。
①自分のお父さんにおすすめの体験ギフト
自分のお父さんには、「趣味」や「癒し」をテーマにした体験を贈るのがおすすめです。
ゴルフの体験レッスンや、貸切サウナ、リラクゼーションスパなど、日頃の疲れを癒せるコースが豊富に揃っています。
家族みんなで楽しめるグルメ体験もおすすめで、例えば鮪専門店「シマハラ」のお食事券やディナーコースも家族の思い出作りにぴったりです。
②お義父さんに贈る体験ギフト
お義父さんには、夫婦で楽しめるグルメや温泉体験をどうぞ。
例えばanatae なら、ミシュラン獲得レストランのコースディナーや、隠れ家イタリアンでのペアランチチケット、湯河原でのオールインクルーシブ温泉旅行など、特別感のあるコースが多数用意されているので、こういった中から選ぶと良いでしょう。
- anatae限定:天婦羅みやしろ お任せディナーコース《月曜除く平日20時半限定》
- 【隠れ家イタリアン恵比寿DAL-MATTO】季節のお任せランチコース体験
- 《オールインクルーシブ》グランレクトーレ 湯河原1泊2食付き ペア宿泊券
気を遣わせないカジュアルなカフェチケットや、旬のスイーツを味わえるパフェセットも、義父への贈り物としてちょうど良いのではないでしょうか。
③子を持つ友人やパパ友に贈る体験ギフト
お子さんのいる友人やパパ友には、家族で楽しめるアウトドア体験や、リフレッシュできるサウナ・スパ体験が喜ばれそうです。
埼玉の里山で貸切北欧サウナを満喫したり、八景島シーパラダイスのワンデーパスで家族と一日遊ぶといった、非日常を味わえるコースが揃っています。
- 長瀞スリル満点のラフティングツアー体験3時間
- 【埼玉】コモリバ日帰り貸切サウナ120分ペア体験《平日限定》
- TOTOPA都立明治公園店《滞在時間無制限》1名分チケット
- 横浜・八景島シーパラダイスワンデーパス1名分《ショップクーポン1,000円分付》
④パパでもあるパートナーに贈る体験ギフト
パパとしても日々奮闘してくれているパートナーには、二人で楽しめるペア体験から、自分も一緒に楽しめるギフトをチョイスしてみてはいかがでしょうか。あなた自身の笑顔こそ、パパであるパートナーが一番欲しいものだったりするものです。
anataeなら、GODIVAカフェでのスイーツデートや、映画館のデジタルギフトで一緒に映画を楽しむ体験、アートとカクテルが融合した恵比寿BAR MUSEUMでの特別な夜など、記念日やご褒美にもぴったりなプランが見つけられるでしょう。
- GODIVA café東京店・日本橋店共通アラカルトチケット4,000円分[ペア]
- [ペアチケット]映画体験ギフト「映画GIFT」4,000円分
- TOTOPA都立明治公園店《滞在時間無制限》ペアチケット
- 恵比寿の会員制BAR MUSEUM 1ヶ月会員権(同伴者2名まで)
5. 体験ギフトが生む“思い出”と“感謝”のストーリー

体験ギフトを贈ると、ただ「モノ」を手渡すだけでは得られない、特別なストーリーが生まれます。
例えば、普段はなかなか出かける機会がないお父さんが、温泉やグルメ体験に出かけてリフレッシュしたり、お義父さんが夫婦で素敵なレストランに足を運んで新しい思い出を作ったり。
パパ友が家族とアウトドア体験を楽しみ、「また来年も一緒に行こう」と笑顔で話す、そんな出来事が自然と生まれます。
時には、贈った側と贈られた側の間に新しい会話が生まれるのも魅力のひとつです。「あのサウナ、すごく良かったよ」「家族で陶芸体験に行ってきたんだ」など、体験ギフトをきっかけにして話が広がったり、自然と距離が縮まったりします。
そして、体験ギフトは“ありがとう”の気持ちをより深く伝えられる贈り物でもあります。義父や友人など、普段は照れくさくてなかなか言葉にできない感謝も、特別感に満たされる時間や、いつまでも心に残る思い出という贈り物を通じて、表現することができます。
さまざまな“お父さん”に体験ギフトを贈ることで、感謝の輪が家族や友人の間に広がり、父の日がより温かく、特別なイベントになるでしょう。
6. まとめ

今年の父の日は、いつもより少しだけ特別な贈り物を選んでみませんか。
anataeの体験ギフトなら、実父や義父、そして父親業を頑張る友人まで、あなたの大切な“お父さん”たち一人ひとりにぴったりの思い出を贈ることができます。
贈る側も受け取る側もワクワクできる体験ギフトは、モノ以上に心に残るプレゼント。
eギフトやギフトBOXなど贈り方も自由で、遠方の方や忙しい方にもスマートに届けられます。毎週新しい体験が登場し、グルメ・温泉・サウナ・アクティビティなど幅広いジャンルから選べるのも魅力です。
今年の父の日は、anataeの体験ギフトで“ありがとう”と一緒に特別な思い出を贈りましょう。まずは公式サイトでラインナップをチェックして、ぜひお父さんらしい、そしてあなたらしいギフトを見つけてください。
\最新“旅行カタログギフト” は期間限定30%OFFで販売中!/