大切なあなたへ、忘れられない想い出を

GIFTING

“幸せになりたいなら贈り物をせよ”? ギフトの3つの効果とは

日々の生活の中で、私たちは多くの選択をしています。その中でも、他者に贈り物をするという行為は、単なる物のやり取りを超えた深い意味を持っています。最近の研究によれば、贈り物は贈る側の心にも大きな影響を与えることも分かっています。

時間に追われることも多く忙しい現代社会において、私たちはどのようにして他者とのつながりを深め、そして自分自身の幸福を追求できるのでしょうか? この記事では、贈り物がもたらす幸福の理由を科学的な視点から探り、実際にどのように生活に取り入れていけるかを考えていきます。

他人を幸せにすることで得られる“幸福感”

他人の利益や幸福のために行動することが自分自身の幸福感を高めることは、数々の研究で示されています。

例えば、日本居住者を対象としたニッセイ基礎研究所の調査では、利他的行動は幸福度を高める可能性があることが確認されています。

出典:他人の幸せの為に行動すると、幸せになれるのか?―利他的行動の幸福度への影響の実験による検証―|ニッセイ基礎研究所

また、利他行動は社会経済的地位に関係なく主観的幸福感を向上させることも、上記とは異なる研究結果において示されています。他者の利益になる行動をとることは、自分自身が金銭的に豊かであるかどうかに関係なく幸福感を得ることにつながるのです。

つまり他人を幸せにする行為は、結果的に自分自身の幸福感をも高めるのです。

他者の利益とは具体的に、他者に対する親切や寄付といった行動を意味します。こうした行動は、個人の幸福感を高める可能性があるだけでなく、他者とのつながりを深め人生に意義を見出す手段としても機能します。

贈り物と幸福感の科学的根拠

アメリカの心理学者エリザベス・ダンらの研究では、他人のためにお金を使った人は、自分のために使った人よりも幸福度が高いことが示されています。

この研究では、参加者に5ドル、または20ドルを与え、その日の終わりまでに使い切るよう指示しました。結果、他人のためにお金を使った人の方が、自分のために使った人よりも幸福感が高かったのです。

この結果に基けば、同じ消費をするにしても、他人に贈り物をすることの方が幸福感を期待できると言えるかもしれません。

出典:Spending money on others promotes happiness|NIH

贈り物は必ずしも高価である必要はありません。実際、金額の大小よりも、贈る行為自体に意味があるのです。ハーバード・ビジネス・スクールの研究では、お金を使って時間を買う(家事代行サービスなど)ことで幸福度が上がることが示されました。

出典:Buying time promotes happiness|PNAS

この知見を贈り物に応用すると、相手の時間を節約できるようなギフト(食事の宅配サービスなど)も効果的だと言えるでしょう。

「贈ること」が自分の心にもたらす3つの効果

贈り物をすることで得られる幸福感ですが、幸福感を得られる理由には3つあります。

①社会的つながりの強化

贈り物は人間関係を深める効果があります。相手のことを考えて選んだ贈り物は、互いの絆を強めることが期待できるからです。

贈り物を選ぶことにより、贈り主は贈る相手についてじっくり考えることになるからです。また受け取り手は、受け取った贈り物の存在を通じて、受け取った瞬間だけでなくその後の時間も、贈り主のことを思い出すでしょう。

②自己肯定感の向上

人は他人を喜ばせることで、自分の存在価値を再確認できます。自分の存在価値を認識することは、自尊心の向上につながります。

③感謝の気持ちの醸成

贈り物をする過程で、自分の恵まれた状況に気づき、感謝の気持ちが生まれることもあります。感謝という、自分以外への肯定的な感情は、自分自身への満足感を高めるといわれています。

【3つのヒント】贈り物の実践に向けて

続いて、贈り物を選ぶためのヒントを紹介します。

ヒント①相手のニーズを考える。「モノ」or「コト」?

贈り物は、相手の真のニーズや好みを元に選びます。それは「相手の日々をより一層よろこびに満ちたものにする存在は何なのか?」を考えることでもあります。相手の本当に欲しいものを探し出すのは簡単ではありませんが、その過程もまた贈り物の醍醐味です。

物理的な贈り物はもちろん喜びをもたらしますが、すでにお気に入りの日常用品や特別な品を所有している人も少なくない現代では、形のない贈り物も人気です。

関連記事
本当に喜ばれる誕生日プレゼントは何?贈る相手別「体験ギフト」おすすめ紹介 予算や渡し方の工夫も

ヒント②体験(経験)を贈る

形のない贈り物は、意外性があり喜んでもらえる可能性があります。

例えば、書籍を贈ることによる読書体験や食事、そのほかあらゆる特別な体験の機会が形のないギフトとなります。素敵な体験や思い出は、その後に人生にも大小様々な影響を与えるので、より深い意味のあるプレゼントになるかもしれません。

このような「体験ギフト」には、価格が小さなものにはカフェのチケット、また大きなものでいえばコンサートチケットや旅行券などがあります。こうしたギフトを受け取った際に感じる、ポジティブな意味での驚きに心当たりのある方もいるのではないでしょうか。それはもしかすると、体験ギフトの場合は物を受け取った時よりも鮮明に、それを経験する自分とそれにより得られるであろう新たな感覚を想像するからかもしれません。

▽デジタルでも、ギフトBOXでも贈れる!体験ギフトのマーケットプレイス
[anatae あなたへ]

ヒント③定期的に実践する

贈り物は、誕生日や記念日だけに限定しなくても良いのです。日常的に小さな贈り物をすると、相手を幸せにする機会が増えるので、理屈的には自分にも継続的に幸福感が訪れることになります。

小さな贈り物は選ぶのもお渡しするのも難しいかもしれませんが、例えば相手の住所や名前を知らなくても贈れるデジタルギフトであれば、もっと気軽にお渡しできるようになるかもしれません。

anatae(あなたへ)の、おすすめ体験ギフト

最後に、デジタルでもギフトBOXでも贈れる、体験ギフトのマーケットプレイス“anatae” から、いくつかおすすめの体験ギフトを紹介します。気になる体験は、リンク先からぜひ詳細もチェックしてみてください!

かわいくて美味しい、カフェのパンケーキ

季節限定メニューを含む全メニューからパンケーキ1品と1ドリンク、さらにお好きなトッピングを1つずつ選べるペアセット。可愛いものがお好きな友人や先輩の休日を彩る体験ギフトとして。

この体験ギフトの詳細はこちら→【anatae限定】VoiVoi選べるパンケーキ&ドリンクペアチケット

いつもとちょっと違う豪華なハンバーガー

グルメバーガーの草分け・人形町のBROZERS’ にて、anatae限定で提供される「選べるバーガー&ドリンクセット」です。お腹と心を満たしてくれるグルメ体験なので、食べることが大好きなきょうだいや後輩にもおすすめです。

この体験ギフトの詳細はこちら→グルメバーガー専門店BROZERS’の選べるバーガー&ドリンクセット

心の中の静けさを感じるひとときが体験できる「組紐」

組紐処「道明」で、奈良組を用いたストラップやブレスレットなどをお二人で作る「ペア体験」です。無心に手を動かす時間は、現代ではなかなか手に入らないもの。お世話になった方や、家族に贈っても喜ばれそうです。

この体験ギフトの詳細はこちら→天平の組紐作りを神楽坂で!カランコロンと千年の想いを組み上げる

まとめ 〜小さな贈り物の大きな効果〜

贈り物をすることは、相手を幸せにするだけでなく、自分自身の幸福度も高めてくれます。科学的な研究結果がそれを裏付けています。

さっそく今日から、身近な人への小さな贈り物を始めてみませんか? きっと、あなたの人生をより豊かにしてくれるでしょう。

きっと「贈り物は選ぶことこそ難しい…」と感じる人もいるでしょう。そんな時も「ここを探せばOK!」というギフトモールを知っていれば安心ですよね。お悩みの際はぜひ、anatae(あなたへ)を頼ってみてください!

体験ギフト一覧はコチラ
体験ギフト一覧はコチラ